switch9’s blog

地球のみなさん、こんにちは

電験三種

電験三種 受験勉強日誌 Day 15

電子の電界中の運動エネルギー : 1/2mvo^2=eV [J] ローレンツ力 : mv^2/r=Bev [N] 真性半導体・n型・p型・5価はドナー・3価はアクセプタ 電子と正孔はキャリア ダイオードはpn結合の半導体素子 半波整流・ブリッジ型・センタータップ型 エミッタ電流…

電験三種 受験勉強日誌 Day 14

磁気抵抗 : Rm=l/μA [A/Wb] Rm=NI/φ [A/Wb] NIはEであり、φはIであり、RmはRである。 コイルの逆起電力 : e=-L * ⊿I/⊿t [V] 巻数Nのコイルの逆起電力 : e=-L * N * ⊿I/⊿t [V] Nφ=LI 自己インダクタンス : L=Nφ/I=μAN^2/l=N^2/Rm 相互インダクタンス : M…

電験三種 受験勉強日誌 Day 13

ファラデーの法則 : e=-N * ⊿φ/⊿t [V] レンツの法則がよく分からん… フレミングの右手の法則は電流の方向を求める 運動導体の起電力は、e=Blv*sinθ フレミングの左手の法則は力の向きを求める 導体の電流によって働く電磁力は、F=BIl * sinθ 電線間に働く力…

電験三種 受験勉強日誌 Day 12

今日から磁気。 磁気のクーロンの法則 : F=1/4πμ * m1m2/r^2 [N] 磁界の強さ : H=1/4πμ0 * m/μsr^2 [A/m] 磁極に働く力 : F=mH [N] 磁力線の数 : m/μ [本] 磁束密度 : B=μH [T] アンペアの右ねじの法則 アンペアの周回路の法則 : Hl=I [A/m] 無限長ソ…

電験三種 受験勉強日誌 Day 11

今日から再び理論の続き。コンデンサ。 電位 : Vr=Q/4πεr [V] 電位の傾き : E=⊿V/⊿r [V/m] 電界のの強さ : E*V/d [V/m] 電荷 : Q=CV [C] <静電容量×電圧> 静電容量 : C=εA/d <面積÷距離> W=1/2 * QV = 1/2 * CV^2 [J] w=1/2 * εE^2 [J/m^3] コンデ…

電験三種 受験勉強日誌 Day 10

今日も数学の続き。 実部と虚部。共役複素数。 複素数表示 : z=x+jy 極座標表示 : z=|z|∠θ 指数関数表示 : z=|z|ε^jθ 複素数の加減算、乗算、除算 A*B=|A|*|B|*ε^j(θ1+θ2) jをかける = π/2進む とりあえず数学の復讐はここまで。 完全マスター電験三種…

電験三種 受験勉強日誌 Day 9

※今日からは数学のおさらい ・循環小数 1.245 ・文章問題を式に直す A=B、比例、比、% ・同類項と次数 ・多項式÷多項式のやり方 ・因数分解の公式 ・コンデンサの直列回路の計算 ・平方根の基礎公式 ・n乗根の基礎公式 ・√a+√bを有理化するには、√a-√bをか…

電験三種 受験勉強日誌 Day 8

相電圧・相電流で計算するときは、単相電力の3倍になる。 P=3Vp*Ip*cosθ [W] <有効電力=相*相*力率> 線間電圧・線電流で計算するときは、√3倍になる。 皮相電力 : S=√3Vl*Il [VA] 有効電力 : P=√3Vl*Il*cosθ [W] 無効電力 : Q=√3Vl*Il*sinθ [var] <sin…

電験三種 受験勉強日誌 Day 7

Y結線において、 Vl(線間)=√3Vp(相) [V] Il(線間)=Ip(相) [A] (VlはVpよりもπ/6だけ位相が進む) Δ結線において、 Il(線間)=√3Ip(相) [A] Vl(線間)=Vp(相) [V] (IlはIpよりもπ/6だけ位相が遅れる) ※ベクトルの計算がわからん。基本からや…

電験三種 受験勉強日誌 Day 6

三相交流は、位相が120°(2π/3)ずつずれている。ea+eb+ec=0であり、ベクトル和も0になる。 ※腰が痛い。椅子があってない。非常にヤバい。 オカムラ オフィスチェア シルフィ― ハイバック クッション 肘無し 樹脂脚 ホワイトフレーム デスクチェア C637XW-FS…

電験三種 受験勉強日誌 Day 5

今日は練習問題7問だけで145分も費やしてしまった。今日までで交流(単相3線)はおしまい。明日からは三相3線へと入るのであった。 今日の発見 B/A=D/Cの時、両辺に右辺の逆数をかけるとBC/AD=1となるので、AD=BCが成り立つ。これによって式がぐっとシン…

電験三種 受験勉強日誌 Day 4

交流のブリッジ回路 : 平衡条件はZ1/Z2=Z3/Z4 Z1Z4=Z2Z3 過渡現象 : RL回路 Lは開放→短絡 RC回路 Cは短絡→開放 ひずみ波 : v=....Vnmsin(nωt+θn) 高調波 : 交流電源は奇数次高調波を含む ひずみ波の実効値 : 2乗和の平方根 ひずみ率 : 高調波のみの実…

電験三種 受験勉強日誌 Day 3

共振条件 : Xl=Xc=2πf0L=1/2πf0C 共振周波数 : f0=1/2π√LC [Hz] 共振角周波数 : ω0=1/√LC [rad/s] 3つの電力 : 皮相(S)・有効(P)・無効(Q) VI・VIcosθ・VIsinθ 電力の三角形 : インピーダンスの三角形*I^2 複素数計算 : RL回路 Z=R+jωL [Ω] RC…

電験三種 受験勉強日誌 Day 2

正弦波交流 : v=Vm*sin*ωt=Vm*sin*2πft [V] 角速度 : ω=2πf [rad/s] 周期 : T=1/f [s] 周波数 : f=1/T [Hz] 正弦波交流の平均値 : 最大値*2/π 正弦波交流の実効値 : 最大値/√2 波高率 : 最大値/実効値 波形率 : 実効値/平均値 正弦波交流の瞬時値 :…

電験三種 受験勉強日誌 Day 1

オームの法則 : R=V/I [Ω] V=RI [V] I=V/R [A] 直列合成抵抗 : R0=R1+R2 [Ω] 並列合成抵抗 : R0=R1R2/(R1+R2) [Ω] <和分の積> 並列合成抵抗 : R0=1/(1/R1+1/R2+...1/Rn) [Ω] <n個の場合> 分電圧 : V0=V1+V2 [V] V1=V0(R1/(R1+R2) [V] V2=V0(R2/(R1…